「陶磁器・ラッセルライト」

陶磁器
シェリーその他の英国製カップなどアメリカで使われていた陶器は、第二次大戦までは基本的にヨーロッパ製でした。その中ではやはり英国製のものが主流で、華やかな薔薇などを描いた様々な銘柄のカップ・ソーサーを多数揃えています。単品のものが主体ですのでセットではありませんが、好きな花と色を選んでマイカップにいかがでしょう。またその中でも、英国の陶器の最高峰とされるシェリーの薄手で上品はカップ・ソーサーは、ひときわ優雅なティータイムを演出してくれるでしょう。

アメリカ資本で、アメリカ向けに作ったフランスのリモージュ製の陶器です。薄手で高品質、美しい形と小薔薇などの優しい花模様ですが、華やかな飾り皿風ではなく、あくまでも実用的な、料理をひきたて、食卓をたのしくさせる品々です。

ラッセルライト
第二次大戦後、アメリカ的な陶器が出現し、自己主張をし始めます。ヨーロッパの陶器がコックや給仕人を前提としたものとすると、アメリカの陶器は主婦が自分で調理し、オーブンから出し、台所から直接食卓に運ぶスタイルに対応したものでした。ラッセルライトは1950年代に活躍した工業デザイナーで、彼の陶器は厚手でしっかりとし、花模様などはなく実用的です。けれどもその形は使い勝手が良く、実用的でいて美しく、面白い上質のアメリカ陶器といえるでしょう。

「アメリカンアンティークランプ」

アメリカは歴史の浅い国です。古ければ古いほど尊ばれる骨董の世界では新参者としてやや肩身の狭い思いをするすることがあるのはやむを得ません。それにはアンティークの定義として百年程度をめどとすると言った財務省だか税関だかの役人 […]

「アンティークガラス」

洋灯舎で扱っているアメリカのアンティークガラスは一般的にはデプレッションガラスと呼ばれている年代のものが多いです。 世界大恐慌(デプレッション)の後の困窮の時代に登場した一連のガラスはデプレッションガラスと呼ばれていて、 […]

「アメリカンカントリー・アンティーク雑貨」

1620年12月イギリスからアメリカ大陸にたどり着いた清教徒には、これから本格的な冬を迎えるという厳しい条件が待ち構えていました。雨露を凌ぐ家も暖をとる薪も食料の蓄えも十分ではない筈の、雪に埋もれた厳冬期をどうやって全滅 […]

「陶磁器・ラッセルライト」

陶磁器シェリーその他の英国製カップなどアメリカで使われていた陶器は、第二次大戦までは基本的にヨーロッパ製でした。その中ではやはり英国製のものが主流で、華やかな薔薇などを描いた様々な銘柄のカップ・ソーサーを多数揃えています […]

「フィードサック・キルト」

フィードサックアメリカでまだ新しい布地が貴重だったころ、穀物をいれる木綿の袋にいろいろな模様をプリントして売り出したところ、大変な人気商品となりました。人々は穀物を出した後の袋をほどいて、服をつくったのです。このフィード […]

「オールドノリタケ」

第一次大戦の前後、相次ぐ戦争でヨーロッパからアメリカへの陶器の輸入が減少した時期がありました。その時に輸出を伸ばしたのが日本のノリタケでした。生糸以外に有望な輸出品に乏しかった当時の日本で、陶器は新しい品目でした。 しか […]

   
タイトルとURLをコピーしました